top of page
当宮の秋季例大祭は9月30日の夕方に斎行される霊迎式(たまむかえしき)から始まる。
大海原を祖霊の住む世界と定め、海上より御祖神(みおやのかみ)、代々の祖神達(よよのおやかみたち)を御船代(みふねしろ)にお招きし、松明の先導のもと松の古木の前まで移動し、松の古木を依り代として築山の神籬(ひもろぎ)に御降臨を仰ぐものである。
社(やしろ)の無かった時代の古代祭祀の名残を伝える祭りであり、富山県の無形民俗文化財に指定されている。
神輿渡幸祭・曳山供奉(10月1日)
新湊曳山まつり
10月1日には神輿の神幸に13本の曳山が供奉する。
10月2日の早朝に築山の飾り付けをし、仏門守護の四天王(多聞天王(たもんてんのう)、持国天王(じこくてんのう)、増長天王(ぞうちようてんのう)、廣目天王(こうもくてんのう))が守護する祭壇の中心の姥神(うばがみ)(オンババ)に御祖神の御降臨を仰ぎ築山祭りが行われる。主神の前段に客人(まろうど)を飾ることになっている。
「八幡様の神様は海からやってこられる。」と古老伝説にあるように、海を生活の舞台としていた奈呉の海人達の古い信仰の形態を伝える祭りであると考えられる。
放生会・築山祭り(10月2日)
報賽祭 (10月3日)
大祭の締めくくり行事。当宮の秋の大御祭が無事斎行されたことを、ご報告申し上げるとともに、氏子崇敬町をはじめ人々の弥栄を祈念する。
また、平成2年まで境内横にて豊年相撲が執り行われていた。
bottom of page