top of page
家持卿満1300年奉祝行事
家持卿満1300年奉祝行事
TOP
宮司より挨拶
当宮について
特定商取引法に基づく表記
プライバシーポリシー
御由緒
鎮座地と歴史
略記
神輿車輪修復の御礼
古伝承
行事
天皇皇后両陛下行幸啓:「第35回全国豊かな海づくり大会」
春季祭礼
秋季例大祭
曳山
曳山木札守り
御朱印帳
放生会
築山古老伝説
大祓について
ご案内
結婚式
大漁旗
ご寄付のお願い
海と産みの信仰
敬神崇祖の教え
大鳥居の話し
霊験譚
問合せ・ご相談
しめ縄協力隊・体験希望者
Inquiry
アクセス
参考資料・リファレンス:Reference
文化・交流・動静
感染症対策に伴う運営方針のお知らせ
放生津八幡宮特命ボランティア大使:IM Zip
とやまふるさと大使:水越ユカ
2020年5月15日:春季祭(宮司動静)
2020年4月5日:歴史伝える「母衣武者」道具の奉納
2020年3月14日:疫病退散祭
2020年6月30日夏越大祓式
2020年7月2日:放生津小学校総合学習
曳山・築山行事の動向
ショップ
企画
Use tab to navigate through the menu items.
放生津八幡宮
参考資料
曳山木札まもり注文
お祓いのご予約
アクセス
曳山・築山保存会への問い合わせ
Welcome to the SHISHIMAI Lion Dance Prefecture.
ようこそ「獅子舞県」へ!富山県には1300もの獅子舞があり、現在は約800程度が活躍しています。 放生津八幡宮氏子を中心とした放生津・新湊地区はその中でも百足獅子型の演舞です。5月の春季祭では港町特有のアップテンポの獅子舞を披露いたしますので、ぜひお越しください。
曳山木札注文フォーム
2025年曳山曳き子木札守り注文フォームを開設しました(6月30日締め切り)